2005-02-24
■ [buying]最近買ったCD
一番町サウンドユーにて。中古の品揃えが結構変わったような気が。
- McCoy Tyner - 『4 × 4』 (Milestone) ASIN:B000000XWO
- McCoy Tyner(p), Cecil McBee(b), Al Foster(ds), Freddie Hubbard(tp&flh, #1-3) John Abercrombie(el-mandolin, #4-5), Bobby Hutcherson(vibes, #6-8), Arthur Blythe(as, #9-11)
マッコイのリーダーのピアノトリオに、4人のフロントが1人づつ参加しているという構成の盤。フロントが変わることによって音楽も変化するのかなと思いきや、どの曲でもマッコイ節炸裂。とはいえ、面白くないということではない。リズム隊3人は快調そのもの。アバクロがマッコイっぽく弾いてたりするのには笑える。それにしてもアバクロのエレクトリックマンドリンって、ギターの音にしか聞こえないんだけど…。
- The George Gruntz Concert Jazz Band - 『Blues 'N Dues Et Cetra』 (Enja) ASIN:B000023ZGV
- George Gruntz, Chris Hunter, John Scofield, Wallace Roney, Ray Anderson, Jon Faddis, Franco Ambrosetti, Bob Mintzer, Jerry Bergonzi, Adam Nussbaum, Randy Brecker, Marvin Stamm, John Clark, Mike Richmond(etc...)
豪華な編成のビッグバンド。コンテンポラリーな曲が多く、なかなか面白く聴けます。タイトル曲の「Blues 'N Dues Et Cetra」がいい。個人的には、Franco Ambrosettiのソロが少なくて残念。
2005-02-17
■ [buying]昨日買ったCD
- Rita Marcotulli - 『Oslo Party』 (A Tempo)
- http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1925482
- Rita Marcotulli(p), Anders Jormin(b), Anders Kjellberg(ds)
記念すべき初マルコチュリです。この人、上手いですね。 3曲目のベースとのデュオがいいかも。ヨルミンのアルコが綺麗。
- David Murray - 『JazzBaltica Ensemble - Live at the Kiel Opera』
- http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=358501
- David Murray(ts/bcl), Vladimir Chekasin(as/bcl), Vytas Labutis(as), Thomas Jaderlund(as/ss), Tomasz Stanko(tp),Thomas Heberer(tp), Jens Winter(tp), Jorg Huke(tb), Nils Landgren(tb), Howard Johnson(tu), Stein Erik Tafjord(tu), Simon Nabatov(p), Andreas Willers(g), Anders Jormin(b), Jukkis Uotila(ds),
Diskn○teにて¥500。コンテンポラリー系ビッグバンド。 ただしあまりビッグバンド要素は強くなく、 ソロイスト皆でソロをたっぷりまわしてます。 ただ、このCDは1トラックだけ(72分)で構成されていて、 全部聴きとおすのはなかなかキビシイかと。 というか、さっき断念しました。 もっと余裕のある時に聴こうかなと思いますが。
2005-02-16
■ [review]Gary Peacock - 『Tales Of Another』
リクエストにお答えして、この盤のレビューです。こういった評価が定まっている作品のレビューを書くのは冷や汗ものですが。
Gary Peacock - 『Tales Of Another』(ECM) ASIN:B0000261JX
Personnel: Gary Peacock(b), Keith Jarrett(p), Jack DeJonnete(ds)
Tracks: 1.Vignette 2.Tone Field 3.Major Major 4.Trilogy I 5.Trilogy II 6. Trilogy III
1977年録音ということで、スタンダーズトリオ以前の演奏。曲は全てゲイリーによるもので、演奏の主導権も彼が握っているという印象だ。とは言え、キースもデジョネットも前に出るところは前に出る、メリハリのついたインタープレイが繰り広げられる。
静謐な雰囲気から始まる1曲目はいかにもECM的な曲。そして2曲目は即興の要素が入った浮遊感漂う演奏。3曲目はタイトル通りメジャーの一発の曲。キースのソロの盛り上がり方は教科書的ながら、その完璧さは息を呑むほど。中盤のキース独特のノリの16分音符の雨に悶絶。デジョネットのあおり具合も最高。ゲイリーの力強いソロも聴き所か。
4曲目から6曲目はゲイリーが大きく前面に出た組曲形式の演奏。5曲目中盤の高速4ビート部におけるキースのソロにここでも悶絶。とにかくハイテンション。一体どこまで盛り上がるんだ、という感じ。6曲目は無伴奏ベースソロの後、テーマ部に突入。さらに高速4ビートになり、またキースのハイテンションソロが始まる。ここでのデジョネットの切れっぷりがまたすごい。真ん中過ぎで4ビートが徐々に途切れてフリー気味になっていき、そこでまた盛り上がって後テーマへ。この辺の演奏にこのトリオの本質が現れている。最後にエンディングがびしっと決まって素晴らしいの一言。
硬派な演奏なので聴き終わったあとはすごく疲れる。後のスタンダーズトリオと比べると、演奏の迫力が全然違う。どちらがいいということはないけれど、この演奏には現在のスタンダーズトリオにはないエネルギーが満ち満ちている。特にキースの演奏には神懸かり的なものがある。キースが好きな人ならぜひ。
評価:★★★★★
kanekoshusuke2005/02/16 12:05どうもです。昨日、このCDを借りてみたのでかなりタイムリーです。シリアスでよい感じです。そういえば、以前私が日記で書いたMarc Copland と Gary Peacock のアルバムに 1)Vignette が入ってましたね。というか今まで本作を知らなかったので発見でした。
tettsunn2005/02/17 03:48ども。僕はこのアルバムが以前から評価がすごく高いのを知っていて、逆に今まで聴けないでいたという感じです。あまのじゃく的というかなんというか。だからというわけじゃないですが、やはりこのアルバムはいいですね。当時の彼らの音楽観がストレートに現れている良作だと思います。
Natividad2012/10/28 18:59Didn't know the forum rules alolewd such brilliant posts.
zstqhxkuea2012/10/29 05:31brFeTb <a href="http://tntoblaflaqu.com/">tntoblaflaqu</a>
zlwfyyg2012/10/30 18:168VfOKU , [url=http://wpupchrmzruw.com/]wpupchrmzruw[/url], [link=http://tuvirkapdizr.com/]tuvirkapdizr[/link], http://tckqrqdntcju.com/
jezyvchjxcz2012/10/31 01:16WUyWXA <a href="http://uaxnzdfhpxin.com/">uaxnzdfhpxin</a>
vivibafux2012/10/31 11:17tgdtpK , [url=http://yxjezkhglbfz.com/]yxjezkhglbfz[/url], [link=http://mqslhvgpttpz.com/]mqslhvgpttpz[/link], http://teqvepfxrarn.com/
2005-02-15
■ [jazz][buying]最近買ったCD
この一ヶ月、本格的な金欠によりCDが買えなかった…。
そんな時、うちのジャズ研恒例のCD投売り会で後輩から変なCDを勧められた。500円なので買ってみた。
- Joachim Kuhn - 『Let's Be Generous』 (CMP)
- CMP時代のKuhnの音源はなかなかに貴重。1990年の録音ということだけど、これはD.HumairとJ.F.J.Clarkとのピアノトリオではなく、まったく別メンバーとのエレクトリックのフリー気味セッション。当時にしては異色、ということになるのか。内容は…、聴く人を選ぶ、ってやつでしょうか。かなりキツイです。ベースの人が変態なので所々は楽しめます。コレクター向け?
2005-01-13

■ [buying]最近買ったCD
最近、三枚ほどCD買いました。どれも素晴らしいCD。
ずっとCDを買い続けてきましたが、最近はやっぱり自分に合っているジャズはECM系なんだなあとつくづく思います。
- Tomasz Stanko - 『Suspended Night』 (ECM) ASIN:B0000V765G
- Personnel: Tomasz Stanko(tp), Marcin Wasilewski(p), Slawomir Kuriewicz(b), Michal Miskiewicz(dr)
- Gary Peacock - 『Tales Of Another』 (ECM) ASIN:B0000261JX
- Personnel: Gary Peacock(b), Keith Jarrett(p), Jack DeJonnete(ds)
- Paolino Dalla Porta - 『Tales』 (Soul Note) ASIN:B000004039
- Personnel: Paolino Dalla Porta(b), Kenny Wheeler(tp, flh), Stefano Battaglia(p), Bill Elgart(ds)